目次
卵子と精子の相性と不妊症の関係については医学的根拠はありません
不妊症に悩んでいる方のなかには、排卵のタイミングを合わせて性交をしているのに妊娠しないという方もいます。
そのような場合に、卵子と精子の相性が問題なのではと考える方もいるかもしれませんが、卵子と精子の相性に医学的根拠はありません。
ただし、ヒューナーテストという不妊症の検査で、精子が子宮に入っていけるかどうかを調べることが可能です。
検査の結果で原因が特定できれば、適切な治療を進めることができます。
ヒューナーテストは子宮頸管粘液と精子の適合を調べることができます
ヒューナーテストという不妊症の検査を受けることで、精子が子宮に入っていけるかどうかを調べることが可能です。
このヒューナーテストを卵子と精子の相性を調べる検査だと思っている方もいるかもしれませんが、正しくは子宮頸管粘液と精子の適合を調べることができる検査です。
ヒューナーテストでは、まず排卵日前後に性交渉をした後、注射器で子宮頸管の粘液を採取します。
採取した子宮頸管粘液を顕微鏡で観察し、その中に精子が進入しているかどうか、またそこに含まれている精子の数や運動率を調べます。
このとき運動率が高い精子が多く見られる場合は、子宮頸管粘液と精子との適合に問題はないと判断されます。
なお、子宮頸管の粘液を採取する際の痛みが気になる方もいるかもしれませんが、ほとんど痛みを感じないという方が多いと言われています。
またヒューナーテストにかかる費用は一般的にはそこまで高くありませんが、病院によって費用が異なることや結果的に別の検査が必要になる可能性もあるということを覚えておきましょう。
ヒューナーテストに限らず、不妊症の検査は不妊治療の第一歩です。
不妊症に悩んでいる方は、まず専門医のカウンセリングを受けて、必要に応じた検査を行うことをおすすめします。
ヒューナーテストの結果が不良でも妊娠を目指すことが可能です
ヒューナーテストの結果が不良だった場合は、女性側か男性側、または両方に問題がある可能性があると考えられます。
女性側の問題としては、子宮頸管粘液の質が悪いことや 抗精子抗体があることなどがあげられます。
排卵の直前ではない、もしくは服用している薬の影響で、子宮頸管粘液そのものが少なかったり、粘度が強すぎたり、酸性が強すぎて精子が入ってこられない可能性が考えられます。
また抗精子抗体があると、精子を異物として排除する作用が働くため精子が子宮に進入できません。
そのため、場合によっては抗精子抗体検査を受けることもあります。
男性側の問題としては、精子の数が少ない、また運動率が低いといったことが考えられます。
このような可能性がある場合は精液検査をして、精液の量や濃度・精子の生存率や運動率、奇形率などさらに詳細を調べます。
いずれの場合も、結果に応じてさらに詳しい検査を受ける必要があることがあります。
さらに原因が特定できれば、タイミング療法や人工授精が有効かどうかなどが分かり、不妊治療のつぎのステップへと進むことができます。
結果が不良であっても、原因に合った治療法を選択することで、妊娠を目指すことができるのです。
ヒューナーテストは検査を受けるタイミングが大切です
ヒューナーテストには、子宮頸管粘液の粘度が影響しています。
子宮頸管粘液の状態は、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量によって変わり、排卵が近づくにつれて量が増え、粘り気が少なく伸びやすくなるため、精子が子宮の中に進入しやすくなります。
そのため、ヒューナーテストを受けるタイミングに適しているのは、排卵日前後となります。
さらにヒューナーテストでは、排卵日前後の性交渉後、約半日以内に子宮頸管粘液を採取する必要があります。
検査前日の夜~当日の朝に性交渉をしてから検査を受けるとよいといわれています。
実際に検査を受ける際には、性交渉から検査までの時間など、医師に相談してみるとよいでしょう。
ただし、性交渉のタイミングが合っていたとしても、ヒューナーテストの結果は体調によっても左右されることがあります。
そのようなことも踏まえて、検査の結果が不良であった場合は医師に相談をして再検査を受けることをおすすめします。
(まとめ)不妊症には卵子と精子の相性が関係している?
不妊症の原因は卵子と精子の相性に問題があるのではないかと疑う方もいるかもしれませんが、卵子と精子の相性に医学的根拠はありません。
ただし、ヒューナーテストという検査で、精子が子宮に入っていけるかどうかを調べることが可能です。
卵子と精子の相性に医学的根拠はありませんが、ヒューナーテストという検査で子宮頸管粘液と精子の適合を調べることができます。
ヒューナーテストに限らず、専門医のカウンセリングを受けて必要に応じた検査を行うことをおすすめします。
ヒューナーテストの結果が不良の場合は、女性側か男性側、または両方に問題がある可能性があります。
必要に応じてさらに詳しい検査を受け、原因にあった治療を選択して行うことで妊娠を目指すことが可能です。
ヒューナーテストは検査を受けるタイミングが結果に影響する可能性があります。
実際に検査を受ける際は、性交渉から検査までの時間など医師に相談してみるとよいでしょう。
結果にはばらつきがあるため、結果が不良であっても再検査をおすすめします。