残りの卵子の数は検査が可能です


残りの卵子の数は、抗ミュラー管ホルモン(AMH)で調べることができます。抗ミュラー管ホルモンは、成長段階にある卵胞から分泌されるホルモンのことです。

残りの卵子の数と抗ミュラー管ホルモンは比例するため、検査をすることで残りの卵子の数を予測することができるでしょう。

抗ミュラー管ホルモンは年齢により減少するのが普通で、年齢の正常値と比べてどのくらいの数値か調べる方法です。

検査は20代~30代に向いている方法です

残りの卵子の数を調べるなら、20代~30代の方がおすすめです。40代になると卵子の質が低下している可能性があるため、残りの卵子の数が多い場合でも、妊娠する率は下がってしまいます。

抗ミュラー管ホルモンを調べる方法は、あくまでも残りの卵子の数を調べるだけです。20代や30代の女性が残りの卵子の数を調べると、今後の妊娠の計画が立てやすくなるでしょう。

残りの卵子の数が少なければ、早めに不妊対策を始める考え方にもつながります。一方で卵子の数が多ければ、もう少し後で妊娠を考えることもできるでしょう。

40代の方が抗ミュラー管ホルモンの数値を調べるときは、残りの卵子の数がどうあれ早めに不妊対策をするべきです。卵子の数が多かったとしても、卵子の質が低下していれば妊娠しにくくなります。

40代になると排卵できても、卵子の受精率が低下していれば妊娠はしにくいです。30代前半で抗ミュラーホルモンの量は5.6mg/mlですが、30代後半では2.8mg/ml、40代前半では1.4mg/mlと年齢を重ねるごとに減少します。

40代で妊娠を希望する場合は、早い段階から体外授精に切り替えるのがおすすめです。

数値が低い方は妊娠プランを見直す時期です


残りの卵巣の数を調べて、平均より数値が低い場合は、妊娠プランを見直すチャンスです。平均より数値が低いということは、一般的な女性より卵巣機能が低下していることを示しています。

通常より妊娠できなくなる年齢を早く迎える可能性があるため、早い段階で妊娠できるプランに見直しましょう。抗ミュラー管ホルモンの数値が悪かったとしても、妊娠できないわけではありません。

残りの卵子の数が少なくても、卵子の質が高ければ妊娠する可能性はあります。しかし質が高い卵子があっても数は減っているため、チャンスは少なくなるでしょう。

その場合は、人工授精や体外受精のように、早い段階でステップアップする考え方もあります。スピード感を持って不妊治療を活用すれば、残された時間があまりない方でも、妊娠できる可能性はあります。

自然に授かるのが一番ではありますが、受診をためらっているうちに、時間はどんどん過ぎ去っていくでしょう。不妊治療に対しては助成金も活用できるため、費用のリスクは少なくできます。

妊娠を願うのであれば、抗ミュラー管ホルモンの数値を参考にしながら、どのような対策をすべきか早めに考えるようにしましょう。

抗ミュラー管ホルモンは変動があります

抗ミュラー管ホルモンの数値が低いと、残りの卵子の数が少なく妊娠できないと感じてしまうかもしれません。しかし抗ミュラー管ホルモンの数値は、検査する時期によっても変動があるため、数値だけにとらわれる必要はないでしょう。

抗ミュラー管ホルモンは、原子卵胞から卵胞へと育っている数を調べるものです。卵子を刺激したときに卵子がとれる数で、人によっては原子卵胞の数が多くても、とれる卵子の数が少ない方もいます。

数値が低くても、たまたま検査した時期に卵胞の数が少なかっただけの場合も考えられます。時期をずらして再検査すると、数値が上がることはよくあることです。

最終的に妊娠できるかは、質の高い卵子が残っているかにかかっています。原子卵胞が充分残っていても卵胞の数が少ない場合は、ビタミンDの補給で数値が改善することもあります。

ビタミンDは卵胞の生育に関係しているためです。原子卵胞の栄養が不足すると卵胞へと生育することはできず、抗ミュラー管ホルモンの数値も低くなってしまう可能性があるでしょう。

高齢で抗ミュラー管ホルモンの数値が低い以外なら、ビタミンDの補給で卵胞の生育を促すことはできます。

(まとめ)卵子の数は調べられますか?

1.残りの卵子の数は検査が可能です

残りの卵子の数は、抗ミュラー管ホルモンを調べると予測できます。

年齢により抗ミュラー管ホルモンは減少するのが普通のため、正常値と比較して残りの卵子の数を判断します。

2.検査は20代~30代に向いている方法です

残りの卵子の数を調べる検査は、20代や30代の方に向いています。40代で平均より数値が良くても、卵子の質自体が悪くなれば妊娠しにくくなるためです。

年齢を重ねても妊娠を希望されるなら、体外受精を検討しましょう。

3.数値が低い方は妊娠プランを見直す時期です

抗ミュラー管ホルモンの数値が低かった方は、妊娠のための考え方を見直しましょう。数値が低くても質のよい卵子が残されていれば、妊娠は可能です。

早い段階からステップアップすることで、残りの時間をムダにしなくて済みます。

4.抗ミュラー管ホルモンは変動があります

抗ミュラー管ホルモンの数値は測定する時期によっても数値が変わります。数値が低くてもビタミンDの摂取で改善することはあるため、諦める必要はありません。

年齢による影響がまだないなら、栄誉バランスを整えてみましょう。


仕事や趣味を続けながら、無理のない不妊治療を

監修医情報

六本木レディースクリニック
小松保則医師
こまつ やすのり/Yasunori komatsu

詳しくはこちら

経歴
帝京大学医学部付属溝口病院勤務
母子愛育会総合母子保健センター愛育病院
国立成育医療研究センター不妊診療科
六本木レディースクリニック勤務
資格・所属学会
日本産科婦人科学会 専門医
日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本産科婦人科内視鏡学会

運営者情報

運営クリニック 六本木レディースクリニック
住所 〒106-0032
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F
お問い合わせ 0120-853-999
院長 小松保則医師