目次
体外受精で使う飲み薬は、排卵誘発剤とホルモン剤の2種類があります
体外受精時に処方される薬は、飲み薬や注射・膣坐薬など様々ですが、中でも飲み薬は排卵誘発剤とホルモン剤の2種類に分かれます。
それぞれ卵子の質を高めるために処方されたり、子宮内膜を整えて着床率を上げるために処方されたりします。
体外受精のどの段階において処方されたものかで、何のために処方されたのかを知ることができます。
排卵誘発剤は卵子の質を高め、排卵を促します
採卵の前に処方されることの多い飲み薬は、排卵誘発剤です。
排卵障害がある方や、受精の確率を増やすため卵子の数を増やす目的で処方されます。
卵巣を刺激して卵子の質を高めるものや、卵子を多く採卵できるように排卵を促進するものなどがあり、同じ排卵誘発剤でも目的によって処方される飲み薬が異なります。
代表的な排卵誘発剤は、クロミフェン・クロミッド・セロフェン・セキソビッド・フェミロン・スパクロンなどがあります。
排卵誘発剤の主な副作用としては、頭痛や吐き気、卵巣過剰刺激症候群などの症状が現れることがあります。
また排卵誘発剤を使用することで多排卵になり、多胎妊娠につながることもあるとされています。
排卵誘発剤は飲み薬の他にも注射剤もありますが、飲み薬の方が効果が穏やかなかわりに副作用が起こりにくいという特徴があります。
効果が比較的穏やかなものからスタートし、様子を見ながら効果の出やすいものへと薬を変えていくという方法が一般的で、飲み薬で効果が得られない場合は注射剤に変更するということもあります。
卵胞ホルモンや黄体ホルモン剤で子宮内膜の状態を良くして着床率を高めます
体外受精時には、卵胞ホルモンや黄体ホルモンなど、自分が不足しているホルモンを飲み薬で補充することがあります。
卵胞ホルモンや黄体ホルモンが不足すると、子宮内膜が剥がれやすくなったり、子宮内膜が厚みを持たず着床しにくくなってしまったりなど、着床や妊娠継続の際に様々なトラブルを起こしがちです。
とくに黄体ホルモンが不足していると、受精卵が着床したあとでも妊娠の継続が困難になるため、着床及び妊娠が確認できた後でもしばらくは飲み続けることがよくあります。
卵胞ホルモン剤ではプレマリン、黄体ホルモン剤ではルトラールやプロベラ、ディファストンなどがよく処方されます。
副作用としては、乳房痛や頭痛などが出ることがありますが、服用を続けていくことで解消されることもよくあります。
まれに血栓症を引き起こすこともあり、水分補給や下半身の軽いストレッチなどを生活に取り入れて対策することをおすすめします。
ただめまいや嘔吐などひどい副作用が出る場合は、薬を変えてもらえるように主治医に相談にしっかりと相談することが大切です。
体外受精時には飲み薬としてピルが処方されることもあります
不妊治療とピルは一見何の関係もないように思われがちですが、ピルを上手に使うことで体外受精時に様々なメリットが生まれます。
ピルは卵胞ホルモンと黄体ホルモンのどちらも含まれている飲み薬で、体外受精時には低用量ピルもしくは中用量ピルが処方されます。
低用量ピルよりも中用量ピルの方が含まれている成分量が多いため、比較的高い効果が望めますが、その分副作用が出やすいということも言えます。
ピルを服用することで無排卵の状態を作り、卵巣を一時的に休ませ卵巣のパワーを回復するということを行うことがあります。
また成熟していない卵子が排卵されてしまうことを防ぎ、一定期間温存させることで卵子を成熟させ受精しやすい状態へ導くことが期待されます。
ピルを服用することで生じる副作用は、他のホルモン剤と同じく頭痛や倦怠感・眠気やむくみなどが挙げられます。
他のホルモン剤同様に血栓症にも注意が必要です。
飲み忘れた場合の対処法などは処方される際に説明があるか、もしくは詳細の書かれた冊子を受け取ることもあるため、きちんと理解しておきましょう。
不安な点は主治医にきちんと確認しておくと安心です。
(まとめ)体外受精の際の飲み薬は何種類?
体外受精で処方される飲み薬は、排卵誘発剤とホルモン剤の2種類があり、それぞれ質のよい卵子を採卵できるようにするためと、子宮内膜の状態を良くすることが目的で処方されます。
排卵誘発剤の中には、卵子の質を高める薬や、排卵を促す薬の2種類があります。
はじめは効果の穏やかなものからスタートし、効果があまり現れない場合は徐々に効果の出やすいものへと変更していきます。
卵胞ホルモンや黄体ホルモンが不足している場合は、それぞれを飲み薬で補う必要があります。
各種ホルモン剤を服用したあとは、頭痛など軽い副作用が出ることがありますが、重篤な場合は医師に相談して薬を変えてもらうとよいでしょう。
避妊薬として有名なピルも、卵巣を休めたり卵子を成熟させたりと、使い方次第で体外受精の際に非常に役立つ薬として活躍してくれます。
ピルは飲み方や飲み忘れた時の対処法などが特殊なため、服用の際はきちんと把握しておきましょう。