目次
体外受精が発達障害の原因とされる正確なデータは日本では発表されていません
日本では体外受精と発達障害児の誕生について直接結び付けるようなデータはありません。
夫婦に遺伝的疾患がある場合は、赤ちゃんに病気や疾患が遺伝する場合がありますが、着床前診断でチェックすることも可能です。
体外受精や人工授精はこれからまだ発展していく医療分野です。
出生児の発育は今後も国家レベルで追跡していく必要性があります。
体外受精で生まれた子供の先天異常は全体の約3%です
体外受精で生まれる子供は発達障害の子どもが多いという噂を耳にしたことがある人もいるかもしれません。
しかし日本で体外受精と発達障害とを直接結び付けるようなデータはなく、むしろ体外受精や顕微授精を行って誕生した子供の先天異常の出現率は全体の約3%であり、自然妊娠で生まれた子供のケースと差がない数値が出ています。
夫婦のどちらかまたはふたりともに遺伝子疾患がある場合は、病気や症状が子供にも遺伝してしまうのではないかと心配になる人も多いことでしょう。
しかし受精卵に遺伝子的な異常があるかどうかは着床前診断をうけることで、着床(=妊娠)前に確認することができます。
もしそういった問題で子供を諦めようかと悩んでいる場合は、医師に相談してみることをおすすめします。
体外受精や人工授精・顕微授精や受精卵の培養技術などはまだまだこれから発展していくことが予想されます。
少子高齢化の今、体外受精など不妊治療を行って出生した子供の発育はこれからも追跡していく必要があるでしょう。
体外受精では移植する受精卵を選別します
体外受精を行なう際には、移植に向いている受精卵とそうでない受精卵を選別する作業を行います。
これは体外受精の妊娠成功率を高めるために行います。
選別する際には受精卵をグレードというランク付けをして、質がよいとされる受精卵を優先的に体内に移植します。
グレードは、受精卵が均等に分割しているか、破損の数はどの程度か、成長のスピードが速いかどうかなどを確認します。
これらの作業で、分割の大きさがバラバラなものや、破損の数が多いものは着床しにくい受精卵だと判断され、移植の際には優先順位がさがります。
こういった受精卵の選別作業のイメージから、体外受精へのイメージが生まれ、様々な憶測での噂が出ているのかもしれません。
体外受精を行なう場合は、質の良さそうな卵子を採卵し受精させ、その後受精卵の質をチェックします。
体外受精では、着床しやすい質のよい受精卵を選ぶことが大前提です。
不安な気持ちになるような噂を耳にした場合は、直接主治医に尋ねてみると安心できるかもしれません。
夫婦に遺伝子疾患がある場合は体外受精の際に検査ができます
体外受精を行なう際は、夫婦どちらかまたは夫婦の両方に遺伝子疾患がある場合、その病気が遺伝するのでは?と不安に思う夫婦も多いものです。
体外受精で誕生する子供に発達障害児が多いという噂を耳にしている場合は、さらに不安になるかもしれません。
しかし体外受精の際には着床前診断と言って、着床前(=妊娠前)に夫婦の病気が子供に遺伝しないかどうかをチェックすることができます。
着床前診断は、出生前診断とは異なり、受精卵の状態での検査になるため、母体への負担もありません。
病気の遺伝がないことを受精卵で確認してから移植できるため、妊娠時の精神的負担も少なくなります。
日本での着床前診断は、誰でも受けることができるというわけではなく、デュシェンヌ型筋ジストロフィー・筋強直性ジストロフィー・Leigh脳症・ミトコンドリア病などの思い遺伝子疾患を持っている人という条件が、日本産科婦人科学会の指針で決められています。
着床前診断は、すべてのクリニックや医療機関で行われているものではないため、遺伝子疾患のために子供を諦めようかと悩んでいる場合は調べてみることをおすすめします。
(まとめ)体外受精と発達障害児の誕生には関係がある?
体外受精の移植では着床しやすい状態のよい受精卵を移植します。
体外受精を行なうと発達障害児が生まれやすいというデータは日本ではありません。
夫婦に重い遺伝子疾患がある場合は、着床前診断で確認することが可能ですので、医師に相談してみましょう。
体外受精や顕微授精を行って誕生した子どもの先天異常の出現率は自然妊娠で生まれた子供のケースととくに差がない数値が出ていることから、体外受精を行なったから発達障害の子供が生まれやすいと断言することは難しいでしょう。
体外受精では移植に向いている着床しやすそうな受精卵を選別します。
その過程で受精卵の質によってランク分けを行いますが、そういった作業から体外受精への様々なイメージが広がり、根拠のない噂が広がるのかもしれません。
重い遺伝子疾患のある夫婦の場合は、子供にも病気が遺伝するのではないかと心配になりますが、着床前診断を受けることで、妊娠する前に受精卵を検査することができます。
着床前診断は受けられるクリニックが限られているため、事前にリサーチしてみましょう。