目次
体外受精で採卵麻酔は使用する場合とそうでない場合があります
体外受精を行う場合は子宮から卵子を採卵しますが、その際に針を使うために痛みが生じることが多くなっています。
そのため静脈注射などの方法で採卵麻酔を行って採卵に取り組むクリニックも多くあります。
しかしその一方で、より細く特殊な採卵用の針を使うなどして麻酔を使用せず採卵を行うクリニックもあるのです。
どちらがよい悪いはありませんが、自分自身の体質や考えに合ったクリニックを選んで受診することがポイントです。
採卵で使用される麻酔はさまざまな種類があります
採卵する時には注射針のような針を使って卵子を取り出しますが、そこで使う針が太いほど痛みは増してしまいます。
そのため痛みの緩和を目的として麻酔をかけて採卵を行うクリニックもありますが、麻酔の種類はさまざまです。
採卵で麻酔を使うクリニックの多くが局所麻酔を選んでいますが、その方法は採卵針が通る膣の壁に注射針で麻酔薬を入るものです。
ちなみにこれは左右ともに行います。
局所麻酔にすると部分的に痛みを感じなくなるだけで意識はあり、全身に影響を及ぼさないことや費用が全身麻酔より抑えられるメリットがあります。
全身麻酔には静脈麻酔と吸入麻酔がありますが、採卵の場合には静脈麻酔が行われており、これは点滴によって麻酔をかける方法です。
まず全身麻酔を勧めるクリニックは少なく、特に本人の希望が強い・卵巣までの距離が深い・非常に多くの卵胞数がある・子宮内膜症が重度・採卵に対して恐怖心をとても強く持っているなどの状態では、全身麻酔を選択肢に入れられることもあります。
全身麻酔は眠っている間に採卵が終わるメリットがありますが、副作用の危険性は局所麻酔よりあることを知っておきましょう。
なかには麻酔なしで採卵するケースもあります
不妊治療を行うクリニックごとに特徴があるため、採卵麻酔は必ずしも行うわけではなく、麻酔なしで採卵をするところもあります。
麻酔なしでの採卵を行うクリニックでは、痛みを感じにくいように注射針のような非常に細い採卵針を使うなどの細かい配慮が行われています。
しかしそれでも痛みに対して強く恐怖心があるなどの場合には、局所麻酔を使用するケースもあります。
そのためその人に合った方法で採卵が行えるクリニックを受診すると、安心して不妊治療が続けられることでしょう。
また痛みの強さは採卵を行う医師の技術力によるところもあるため、麻酔を行う・行わないを選択できるようになっているクリニックは、医師の腕にも期待が持てるのではないでしょうか。
それに人によって痛みの感じ方や耐えられる度合は差があるので、麻酔なしで行った場合、数個程度の採卵でも強い痛みで辛かったと思う人、10個以上の採卵にも耐えられた人などさまざまです。
普段から採血などの注射には恐怖心があったり苦手だと感じていたりする時には、麻酔なしでも行えるか医師とよく相談しておくことがおすすめです。
麻酔を使用するかどうか相談できるクリニックが安心です
採卵では卵巣へ針をさすことから痛みが少なからず生じるものですが、麻酔をかけるかどうかは自分の考えや体質などの要素から医師と話し合い、決定することがおすすめです。
持病がある場合には使える麻酔の種類が制限される、または麻酔自体の使用が危険ということもあるため、治療中の持病などがある時は担当医に伝えたうえで、採卵には麻酔を使うかどうか判断してもらった方が安心でしょう。
不妊治療のスタート前に医師によるカウンセリングがあるクリニックであれば、その時に持病についての説明や自分の体質や希望などについてじっくりと話を聞いてもらうことができます。
自分に合っているクリニックと感じられればそこでの治療をスタートしてもよいでしょう。
また採卵で麻酔を使いたいと考えている場合は、麻酔を使用するかどうかが選べることも確認しておくことをおすすめします。
(まとめ)体外受精は採卵麻酔を使用することが一般的?
体外受精のための採卵は針を使って行うため、麻酔を使うクリニックもあります。
麻酔は静脈注射などで行われますが、なかにはごく細い針を使って麻酔をかけずに採卵するところもあるため、自分に合ったクリニックで受診しましょう。
採卵で使う麻酔には局所麻酔と全身麻酔がありますが、局所麻酔の方が多くのクリニックで選ばれています。
局所麻酔にした方が、意識がある状態で部分的に麻酔をかけるため全身に影響を及ぼさないメリットがあるのです。
採卵で麻酔を使わずに行うクリニックもありますが、その場合は非常に細い針を使って採卵を行うなど、クリニックごとに痛みを小さくする配慮がとられています。
また痛みの強さは人によっても感じ方が違うため、無理のない方法で採卵を受けましょう。
麻酔を採卵の時に使うかどうかは自分の考えや体質などの要素から選択できるようになっていると安心でしょう。
もし持病がある場合には使える麻酔が制限されるなどの条件も出てくるため、事前に医師との話し合いができるクリニックを受診しましょう。